忍者ブログ

ろまんちブログ

遙か5絶賛ネタバレ中

April 20,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 19:51

August 18,2008

● かは・・・っ  〜千代田

丸一日製本に明け暮れたー;;

手製にこだわっているのはひとえに経済的な理由(ぢっと手を見る
もありますが、表紙とか遊び紙を選びに行くのが楽しいのですーウハウハ
地元が和紙の産地なので、ちょっと車転がすと(岩尾の)、洋犬のごとくヨダレを滴らせたくなる紙がいっぱい並んでいるお店とかがあり、要らない小物も買ってしまったりしてしまいます。
本を書こうと思ったら、出来上がる前にソワソワしてしまい、原稿より先に紙を買ったりする事も多々あります。
でもやっぱりいざ出来上がってみたら中身と紙の質感とかチョピーリずれてしまって、書き上がってから選ぶのが絶対いいってことは毎回反省して毎回活かせていません(ダメな大人

今日でインテ用は揃ったので、ろまんち的には明日から原稿に入ります。
那岐千尋でR15くらい、ほぼ全年齢的なのをツモリしています・・・・が、
基本エロ書きなので18まで引き上がる可能性は濃厚で   す
今度こそ紙は出来上がってから買いに行く。
ていうか金八に間に合ったら御の字かもしれな(ry

プリンター待ちの間にプロットをつくってました。
現代のエピソード考えるのは幸せです。一応、ちひにとってはとても平和だからなぁ。
豊葦原へ跳躍してから、千尋がしっかりしていく過程も好きですが、千代田のちひは天然度合いがちょい高めでルートを進んだ為に、どうもそんな感じの子にしたくなります。
向こうで出会った男のひとたちは、最初から二の姫として接しているので、根底ではやはりやんごとない姫様だろうし、けっこうしっかりしてるなって思うところもあると思うんだけど、
那岐的には、基本『頼りない千尋』というのが刷り込まれていてほしい。
なのに突然あんなことになって
なんだかんだで、「僕がいないと千尋は」的なちょっと思い上がりに近い部分というのがあるといいと思う。
だから、『あと三日だけ』のルートに入っていくんじゃあないだろうかと、間違った那岐像が発酵していっているのであります。


とかフツフツ思ってたら、バトンも発酵させていた千代田です・・・

あまつそらの由宇さまより(お盆前に)いただきました!!
おおおおおすみませぬ、もの凄く遅くなってしまいましたが、メチャクチャ楽しみにしておりました。

『漫画(小説)かきバトン』

というもの。

「かっこいい作品」として私の名前を挙げてくださっている・・・え、誤植ではと何度か目を擦りました。うぅうぅうぅうもったいない、嬉し過ぎます><
由宇さまこそかっこいい代名詞だと思っているのに・・・・・!
もぅ折り曲げた腰が上がらない状態ですが、ものすごくお言葉に甘えまして回答させていただきますー

千代田の小説の書き方などについて、付き合ってやってもいいぜという方は続きからドゾ

 

 ※漫画描きの方は漫画について、小説書きの方は小説について答えてください。


(以下、元々の設問には『漫画』とのみ書かれていたものもありましたが、私が小説書きなので、混乱防止のため『小説』という単語を追加させてもらっています)

 

■貴方の漫画(小説)描き歴は?
 

 初めて書いた小説は小学校のとき。某アニメの小説家少女に触発されて書いたオリジナル小説でした。チラシの裏にボールペンで書いたものを父に添削してもらっていました。
ええ、思い出したくもない程にひどいもの、かつテーマは「女の子が髪を切る時」というベタなもの。(←これは今に脈々と引き継がれている点ですね・・・・あるいみ一貫性を感じると言えば聞こえがいいのか。)
同人歴は三年です。岩尾がインテの売り子に行くというはなしを聞いてなんとなく知ったかぶりをしていたあの頃が懐かしい(恥

サイトを作ったのは遙かが初めてですが、実際の二次創作処女作としてはGSの三原×主人公というのを3本くらい書いています。思えばあれはドリームだった。
方向性って変わるものですね^^;
 

■これまでに描いた漫画(小説)の数を教えてください。
 

むー、どれくらいかな。
本館のものとかオフ本とか差し上げものなどを合わせると、長編は5本、短編は70本くらいかなと思います。
思ったより書いてなかった(遅筆
 

■これまでに描いた中で思い入れのある漫画(小説)(複数可)について語ってください。


何かの拍子に突発萌えで書く事が多いので、大体破綻したものが多いなかで(ダメダメ)、
九望の短編の『橙の日』という、いわゆる風邪シチュのものは、自分的に割と考えて書いたものです。現代エンドに逃げがちな中、少しでも向こうの時空と繋がっているんだっていう二人を書きたかったもの。
九郎さんと言えばオレンジだなっていうのは今でもテーマなんですが、あれを書いたときは、白昼にも関わらず実際自分の部屋にオレンジのカーテンを引いてみたりして、めちゃオレンジな中に身を置いてました。今思うとかなーり恥ずかしい思い入れ。

あとはカレンダー企画の将望と知望、将望の『すべり台』とかは、書くのにすごく集中してたなーという記憶があります。これらは、千代田ののんちゃんへの感情移入がかなーり強いものになります。

 

■貴方が漫画(小説)をかく時に使う道具・かく時の手順を教えてください。
 

 とりあえず紙とペンが必要です(本当)
一番新しいもので那岐千尋の「今宵ひと恋ひ〜」を書いた時とかが典型的なのでそれを例にすると、

1.オフ本の失敗紙などの裏紙を用意する

2.思いつくものを書いてみる
 <実際その紙を引っ張り出して実例挙げてみる ←マゾ>
 ・半ズボン@寝間着をつくるちひ
 ・狭井君に若干気付かれる?

3.テーマや舞台を絞り、殴り書き
 <実際その紙をry>
 ・刺繍の為に裁縫道具がある。装飾的な
 ・王族同士だからこそ
 ・七夕の夜 初(←・・・)
 ・三日続けて通ってから不通(←←・・・)

4.言わせたい台詞を殴り書き
 <実際ry>
 ・千尋が正直に言い過ぎなんだ
 ・僕は別に快楽主義じゃないけど、いきなり禁欲的にもなれやしないからね

5.ワープロソフト(Macintosh AppleWorks)を開く(までにもの凄く時間がかかる 急に『これでいいのか』的な気分が沸いて来る)

6.実際書いているうちにもの凄く色々変わる
 <実際ry >
 ・半ズボン@寝間着をつくるちひ
 ・千尋が正直に言い過ぎなんだ
 ・刺繍の為に裁縫道具がある。装飾的な

7.もっとしっくり来るシチュや台詞は書きながら考える

8.すぐ破綻

9.再構成

10.また破綻

11.再構成

(8〜11を延々リピートしたがる)

∞.ほぼ泣きながら脱稿する
 

■貴方が漫画(小説)を描く時に気をつけている事・こだわっている事について語ってください。

 気を付けているのは口調です。同じような喋り方のキャラがいると、たとえ同じ話には出なくても、どうにか違いをつけられないかと延々悩んだりしてしまう。
将臣と湛快とかかなり似てるし、泰衡と九郎も意外と難しい。でも最大級に辛いのは弁慶と銀。
彼らは性格がかなり違うので、話してる内容でなんとなく解ると思うのですが、なるべく同じ言い回しにならないようにせこせこ小技を入れています。

 こだわっているのは、パラレルにおいて元キャラの性質を絶対に崩さない事。
話し方とか呼び方は勿論ですが、背負っているものや好き嫌いの傾向とかも、この軸ならどうなるかな、というのを当てはめていくのが一番時間をかけるところです。
それプラス、パラレルならではの意外性も忘れないように書けたら理想だと思いますが、いつも大変残念なお知らせです。

 

■1本の漫画(小説)にかかる時間はどのくらい?(ページ数は自分で選択)
 

 今上げているサイズの短編だと、私のソフトで15ページ前後なのですが、清書段階に4時間はたっぷりかかります。
仮アップして修正して8時間くらい。先述の『殴り書き』とかを含めると3日はかかっている。

筆は大変遅いです。
 

■漫画(小説)をかく上でないと困る!というものは?(道具以外)


1.なにはなくともとにかくキャラ愛 
2.設定資料集は道具に入るのかな、入らないなら半径30センチ以内に欲しい。
3.灰皿(ないと更に遅くなる)
 

↓ここからは漫画描きの方に質問です↓

とか言われてるのに答えたくなる迷惑な字書きですよ
 

■漫画を描く中で一番好きな作業は?

 あの時空をこっちに持って来てどうなるかという事を考える段階
 

■では逆に一番嫌いな作業は?
 
 <br>や<div align=></table>などを入力する段階
 注)私はオールタグ打ちです(汗)
 

■漫画を描く中で比較的早く出来る(得意な)作業は?

 導入の一フレーズ目
 

■では逆に一番遅い(苦手な)作業は?

 最後の一節
 

---------------------------

 

■お知り合いの漫画or小説かきさん5人へバトンタッチorストップ!
 

 可愛い作品:

 綺麗な作品:

 おしゃれな作品:インディさん(遠慮なくあっちでどーぞ 笑)

 柔らかい作品:紫依羅さま(ここ見てらしたら是非聞いてみたいです!)

 かっこいい作品:

・・・・ひとりっこ?みたいな(笑)
あ、スルーしてもらっても全然大丈夫ですので、お気になさらず^^


由宇さまバトンありがとうございました!普段自分の書き方を考える事が少ないので、ちょっと自分探し的に楽しませてもらいました^^
てか、ほんとに身に余るお言葉ありがとうございました。目下穴を掘って埋まるところですよ(へへへ)


 

拍手[0回]

PR

バトン回答

↑   by ロココ千代田 at 00:31 | comments(0) | trackbacks()

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackbacks

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ついった

Twitter ブログパーツ

リンク

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ロココ千代田
性別:
非公開

ブログ内検索

アーカイブ

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim