えーっと、那岐は何でちひと風早と一緒に住むことになったんだっけな。
というところが、どうしても解らない。
風早とか忍人やったら解るのかと思ったけど、今のところ解らない。
サブキャラ以外はコンプしたんですが、もしかしたらその中にあるのかしら(ほぼ有り得ないとおもうけども)
今岩尾が背後で那岐ルートに突入しているので盗み見ようと思ってますけども、いやー、見逃した記憶はないんだけども・・・・。
誰か知ってたら、どこをやったら解るのか、ネタバレくださ・・・・!お願いしますっっ!
その部分には触れないように創作を進めるつもりなんですけども、もしかして見逃してるだけならば希望を繋ぎたい!
ここから遙かと関係ない日常の話します。
必要ない方はバックどうぞ〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
千代田は林檎機が大好きです。
初めて使ったPCが林檎だったので(あの頃は林檎が優勢だったのよね)、ズルズルと愛用しています。
林檎の中でもiMacがすきです。昔ビタミンカラーのコロリとかわいい姿でデビューしたのですが、今ではミルキーホワイトの角の丸い、インテリアを邪魔しない秀逸なデザインのものになってます。
ですがいつからか窓に市場が占領され、『林檎と言えば音楽美術系の昔気質のちょっとメーター振り切れた人がたまに使ってる何か』みたいな言い方をよくされる 笑
いやいや、普通に使えますよ 笑
いつしか窓アレルギーのようになってしまい、履歴書にパソコンのレベルを記入する際は『Macintoshを使用』と必ず入れます。
とはいえ、職場では如何様にも窓を使うしかないので、イヤでもWord、Excelの勉強をせねばならなくて、特にWordですね、あのオートフォーマット機能というものがなんせ使い辛かったんです。
が、慣れて来るとあやつは便利ですね、窓。
ほぼ、作りたいイメージは自由自在に決定出来るようです。
オートなんとやらも使い辛ければ解除しておけば良いだけですし、何より日本語フォントが多い!ラララ〜☆
Macはデフォルトでも英語フォントは秀逸です。英字を使ったレイアウトならワープロソフトにデフォルトで入っているものだけで、結構スタイリッシュなものが出来ます。
が、日本語の文章だとほんとに、制限があります。
その為に、同人誌の表紙を作るときなどはMacユーザーの為のフォントをシェアしてくれるサイト様などから目が離せません。
長い間頑固オヤジ的に、窓は使わん!!と虚勢を張っていたのですが、ここ数日、どういう訳かWord&Excel講習会のアシスタントとして起用して頂くことになり、マイクロソフトの公認トレーナーの方と一緒にお仕事する機会がありまして、もう、目から鱗がつるべ落としでした。
公認トレーナーはお一人で、あとはインストラクター的な方が3名いらっしゃるのですが、もちろんみなさん窓使いさんです。
林檎なのは私だけ。・・・・基本的な操作は問題ないのですが、なんせ普段使っていないので、何かイレギュラーが起こった場合、なぜそうなっているのか対応しきれないこともあるかも知れないと思ったので、彼女たちには、「当方基本林檎使いでして・・・・」と最初に暴露しておき、至らない点があるやも知れぬことをのっけから詫びておきました。
それでもなんとか『先生』と呼んでもらえる程度には指導させて頂くことも出来まして、全く、こんな林檎プレザーブがおこがましい・・・優しい生徒様達に感謝です。ごめんね・・・・!
トレーナーの方からは、お昼の時に豆知識を伝授して頂いたりして、これからの仕事にもすごく+になりそうで、嬉しい悲鳴を上げております。
長かった窓アレルギーがようやく治ったと思う。嬉しい!
次狙っているPCもやはり林檎機です。(なんたってやっとインテルが入ってくれたからね!遅いわ!)
が、一台くらい新しい窓も欲しい。
とはいえ、林檎のある意味存在感を極限まで溶解させたデザインと、手作り感覚は捨てがたいものがある。片付け下手なおおざっぱな人にも管理が簡単で、操作性の便利さは秀逸です。
林檎、使ってみませんか!かわいいですよ、ヤツは。
ということで今日は萌えでもなんでもない日記にてすみませんでした。
[0回]
PR