忍者ブログ

ろまんちブログ

遙か5絶賛ネタバレ中

April 20,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 20:03

June 08,2010

● 限りなく個人的な妄想で仙台をレポりたい

タイトルのとおりです
・仙台に旅行に行こうかなぁと思っているひとにまるっきり役に立たないレポ
・携帯で撮ったままのセンスのカケラをどこかに落としてしまっている写真
・ほぼ水嶋しか見えてない文章

というような構成で進めていこうと思いますー
別にかまわないが? という方は続きにたたんでます〜



ラヴコレの会場浅草から東京駅に戻りまして、
新幹線に乗りました。
東北新幹線だよ「はやて」!
もうなんなんだろう「はやて」さえかわいいと思ってしまう私はどこかおかしいのだろうかはやて超かわいいよはやてー!

というようなわけで一枚目の写真千代田の車窓から


仙台方面に向かう方向に流れゆく景色を横浜向きに見ながら撮りました。
ああ…縁恋が憑依する!
いや、「仙台」って書いてある切符をとっておきたかったのです。
そのうち改札に吸い込まれてしまうのでねorz

そしてはやては東京〜上野〜大宮と止まって、それからは仙台まで直通でした。
ネタ出ししたりうっかり居眠りとかしてたせいでしょうがえらい早い気がした。
東京から二時間かからないみたいです。
仙台→横浜間の心理的距離感に関しては、
至誠館の攻略メンバーのそれぞれでちょっとずつ違いますよね。
火積くんはあんまり遠いとは意識してないっぽいし、
部長はかなでちゃんにとってしんどい距離だろうなという視点ですかね、
しかし部長は横浜の大学視野に入れてるあたりなるほど「ああ見えて相当なくせ者だ」というのはニアの見解に同意したい。
新の距離感はあくまで自分尺度なのがかわいい。なんでも自分に当てはめて考えるとこがかわいい。
「私も淋しい(たぶんを含む)」を選ばないとダメっていうのがもうね…強がらせてもくれないという。
ちきしょう甘えたのくせにかなでちゃんにも甘えちぎって欲しいのかヒィィ新かなかわいすぎる!
ぎゅってしてない状態はおしなべて遠いと言えるみたいな感覚なんかな。あー…なんか簡単に萌えしねるんだがどうするこれ。

てなわけで


感動した。
「水嶋ァ…!」といつ喉から出るか心配になるほど、一般人のフリをするのが苦痛だった。
すぐにでも至誠館ってこのへんじゃね? みたいな遊びをしに行きたいとこでしたが、
荷物が多すぎるためとりあえずホテルにチェックインした私がまずやったこと



左側はラヴコレの戦利品、右側は設定資料集と攻略本ですねはい北陸から持ってきました真顔
ちょっとだけのつもりが全部読むことになるのは本当は最初からわかっていた。
仙台駅で買った牛タン弁当を片手に完食完読、たいへんな充足時間でした。
ていうか私がいただいた牛タン弁当は、ヒモをひっぱるとあたたまるみたいな仕掛けになっていて、
半信半疑でヒモをひっぱってみたのですがほんとに瞬時にあたたまってですね、
あれは蒸気なのかな、とにかくいつでもどこでもアツアツで楽しめるというものでした。
すげぇ……仙台牛タンに関してまじで本気だと思った…惚れた。
これです↓


黄色いのが引き抜いたヒモです。
めちゃ美味しかったです!

それからようやく至誠館高校設定界隈をウロウロしてみようという
今回のメインコースに出掛けました。
レンタカーでなくゆっくり歩いてみることにしました。
せっかくなので、行くで!という気合の足も写しておきました。


百万都市なんですけどすごい緑なところ。
もこもこっとした緑の地帯が都会のすぐそこでいくつも共存してるという感じでしょうか、
街路樹とかにも樹齢かなりいってそうな木があったりしました。
私は地図を持って歩くと地図ばっかり見てしまうタイプなので、
今回は敢えて地図は持たずに来たのですが、
事前にネットで調べた地図を脳内再生しつつ歩くザ・方向音痴はさてこの先どうなるのでしょうか。

これが着いたのですね〜いやはや人生何が起こるかわかりませんね〜
愛だろ、愛。え、真顔ですがなにか。
正確に言うと最終的に着くには着いたのだがしかし所要時間おかしなことになってましたということになりますけどね
途中でたしか橋があって広瀬川渡れるはずがなぜか渡れなくてずっと並行して歩いていてどこまで行っても住宅地とか
坂道に差しかかってこのへんでやつらはロードワークしてるんだろうかとかまだ妄想する余裕ある自分は果たしてどうなんだとか
いや、電柱に書いてある住所にはまだ広瀬の文字があったので、迷っているかもしれないがしかしそう遠くはないと思ったんですよハハハ
その坂道を下っていったら、目線いっこ上に橋がありました。
階段を昇るとそこは広瀬川でありました。


その頃には足首とか諸々色々と痛くなってましたけどねていうか今でもすっげぇ痛いんですけどね
ただ歩くだけなのに準備運動って必要だったのか…無茶しやがって……
二次元ではこの周辺に至誠館があることになっているんだな! と思うと近くにある学校がそのように見えてくるので不思議ですね。
これ横浜だったらゲームで画面が描かれているだけに「ここだよここ!」みたいな、
ものすごいドキドキするだろうなと思うのですが、
ゲームで描かれてなくても脳内補正という便利な機能があるんですねオタクの脳には。
全く困ったものだ。
界隈部長の歌そのまんまだと思って脳内でヘヴィロテしまくりました。
いまちょうど新緑のいい季節で、学校まるごと杜! みたいになってましたが、
この中ならあの歌出来るわと思いました。
ああもうほんとに至誠館大好きだ…!

帰り道は迷わずに駅前まで帰れました。
……そ、そうか、わりと近かったんだな(…)
ていうか長いですねこのレポ
あとはホテルでPSPやったとか



水嶋家滞在バージョンの七夕イベントの新がかわいすぎてしにそうでした
ていうか来年は仙台で七夕祭りー! がたいへん気になる。
何のフラグですか…? 信じて正座して待っているといいことあるってことですかwktk

そして最後にこれ



新横浜のほう向いてく新幹線の案内板。
この13番線に新はいつ立つんだろうなぁという、
配信イベントのは抜きにしてですね、仙台から初めてかなでちゃんに会いに行くときに、
こういうの眺めてじーんとなってる新を妄想して泣きそうになりました。
まさしく新かな充でした。本当に楽しかったです!


拍手[9回]

PR

コルダ3

↑   by ロココ千代田 at 04:43 | comments(0) | trackbacks()

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackbacks

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ついった

Twitter ブログパーツ

リンク

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ロココ千代田
性別:
非公開

ブログ内検索

アーカイブ

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim