
April 20,2025
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
August 04,2011
★8/3までにお申し込みくださった方へ、すべて詳細メールを送信いたしました。
万一届いていない場合は、お手数ですがご連絡をお願いいたします。
(迷惑メールに振り分けられることがあるようですので、
そちらのほうも一度チェックしていただけましたら幸いです)
お申し込みありがとうございます!
★オフページで現在完売扱いになっております本について、
今回通販お申し込みの方/次回イベントまでのお取り置きの方/新刊通販開始までのお取り置きの方
のぶんは、すべて別に確保しております。どうぞよろしくお願いいたします〜
[0回]
PR
通販連絡メモ
July 31,2011
原稿中つぶやきを
← こっちに出てるついったにしました
つぶやくならむしろ本来の姿を取るべきだと(真顔)
しばらくはついったのほうによくいると思われます
いま絶賛試運転中なのでTLはCP観とかのつぶやきで埋めてますが、
そのへんはここ読んでくれてる方には周知のことと思うのでなまぬるくスルーしてやって下さいw
その後はだいたいネタつぶやきになると思うので、
良かったら眺めてやって下さると嬉しいです^^
生態が生態だけに鍵つき運営を基本にしてますが、いまは鍵はずしてます
趣味の合う方いらっしゃいましたらフォローとかお気軽にドゾ
無言フォローも大歓迎ですし、フォローしなくてここから見るのもご自由にな仕様です!
原稿のほうは響也を如何にかっこよくするかのターンに入ってます
響也って主張はほぼ自分のことだけで、他人に対するフォローとか思いやりとかはごくさりげなくやってのけるところが本当にかっこいい子だなと思ってます
共感覚あるんだぜっていうことを某方からコメントいただいて思い出したのですが(ありがとうございます!)
そういうこともあって、響也というのはコルダ3きっての繊細男子であって欲しい
私の筆致ではとても現しきることができないのが申し訳ないですが、
響也はさすがのヒーローポジションだと思っています
今回はニアとくっつけてますが、
上記のような意味で、純粋に幼馴染みであった場合の響也のかっこよさみたいな、
そういうところを書きたかったというのもあります
なんか思い入れがいろいろと強すぎて思うように捗ってないぶぶんはあるのですが、
必ず発行しますので、同じ趣味の方おられましたらよろしくお願いします…!
ではでは原稿戻ります
[1回]
せつめい
July 22,2011
<7/22>
龍馬さんはED後現代に来てても、
何かにつけて和装するといいと思う
なんだろうものっそ浴衣着せたいんですが!
作務衣とかもいいですよね、涼しげにクレープ生地とかで紺色で膝上5cm丈くらいの
いきなりですが龍馬さんの膝を妄想するに、こう、骨張っててカチっとしてる膝を大いに希望
うっかり転ぶと血ぃ出そうなかんじの骨張り具合が欲しいんだよな
って私の妄想はいわゆる萌えツボを微妙にハズすよねうん知ってる
日常書きなのでこういう傾向はもうどうしようもない
精進したいですね…うん切実にな
ぶわぁぁ萌える龍馬さんの膝やばい
絵が描けたらこういう膝ですつって落書き描いてアップしたりしたいよ
膝もいいけど脛もいいですね あ、もういいですかすみません
・作務衣の龍馬さんとホタルとゆきちゃん
・浴衣の龍馬さんと花火とゆきちゃんとうちわ
・浴衣の上だけはだけた龍馬さんと枝豆とビールとゆきちゃんと蚊取り線香
こういう龍ゆきが頭から離れません
幸せだ
<7/21>
8/6(土)〜7(日)にかけて自家用車による北陸〜仙台往復、ついでに日光東照宮
というプランについて考えてみる
8/5(金)22時北陸出発→東京午前4時→仙台午前8時→七夕まつり参戦後正午には南下→
絶対渋滞してる→日光東照宮に着いたころには17時→参拝時間が終わっている→
天海に会えない→いろいろと力尽きる→宿は群馬に予約しているはずだが→
…しかしいまから運転て眠すぎる→なんで日光で予約しなかった→いろいろあんだよ→
後悔先に立たず
うーん…
なるほどここは東照宮を諦めるべきのようですね
関東遠いな…
頭を整理するために書き出してみただけです
チラシの裏でやれ
希望の綱は「絶対渋滞してる」の部分が一応推測である点ですかね
万一渋滞していなかった場合はチラっとくらいは寄れる可能性があるのかないのか
かなり微妙だなー
あ、はいチラシでやります
東照宮は一度行ってて雰囲気は覚えてるんだけど、
いま行くことによって「あ! ましらましらイケメソ!」とか
「カイ寝てるカワユスいやこっちから見ると起きてる」とかをやりたいわけなんですね
いや真顔で。こっそりこころの中で。←騒いだほうがむしろ健全に思える件
更に地下の開かずの扉の御開帳妄想を加味すると(ていうかここがメイン)
ざっと見積もって3時間は必要になる
あああああ天海
涙を飲んで次の機会を練ることにする
秋の東照宮はほんとにいいですよね。うん
ていうか萌え飽和したら思いつきの日帰りとかいくらでもできる用意はあるんだ
体力的には十分あるんだ
問題は財政。その一点である
[2回]
遙か5
July 20,2011
<7/31>
あしたはいよいよ至誠館戦ですね! 何だこのドキドキ感は!
舞台袖で新のスイッチがオンする日なのでたいへん大事な日でありますね
と同時に初めて ♪ ←こういうのが見えたり恋の音が聞こえたりすると、
よし新始まったなとなるわけです
あーほんとときめくんだけどどうしたらいい
つかオカンマジで心配なのでちょっと様子見がてら二次元行って客席あたりでガヤやってきていいか
そうすれば安心して原稿進むと思うんだよな(真顔)
<7/28>
そっかかなでちゃん今日あたり風邪ひくイベントだったな! リアタイ胸熱///
お見舞いイベントは至誠館も欲しかったんだぜ… あ、追加ですかわかりますキリィッ
けどそうなるとかなでちゃんには夏風邪もう一回ひかせることになるのか…それはカワイソス><
いや、だから仮病の線はいかがだろうか(真顔)それを口実に的な(真顔)
FD正座待機
<7/20>
新のイベントを見直してたんですが、
いま見るとけっこう新って、ホントのところどうなのかっていうとこがすごい微妙ですね
七夕の携帯置き忘れ事件についてはアレはもう故意であり、
まだ本気じゃないなっていうのはわかってたつもりなんですが、
肝試しとか更に言えば花火大会も、突き詰めれば夏祭りのとこなんかも、
なんていうかどっちにも取れる気がしてきた
岸尾さんがほんとに絶妙すぎる演技をしてくれていることで、
新の真意は新にしかわからない仕様になっているっぽい
なにげにミステリアスな子だなと思う
新はわかりやすくてノリ軽くてっていう一面もさることながら、
けっこうメンタルに傾けることもできる子だなと思ってます
流されやすい度ではコルダ3で一番グラグラしてるっぽい
そこが柔軟性でもあるので、
影響受けたいと思うひとの影響は素直に取り入れてく度量もあるんだし、
悩んで葛藤してるとこ見るとけっこう頑固な一面もある
新を書いててほんとに面白いなと思うのはそのへんのバランスの悪さで、
いっこ前に誰かに言われる台詞をちょっと変えるだけで結末まで変わってしまうところがある
うっかりしてると全然違うひとになっている
サブキャラというか脇で関わるひとをたくさん出してたくさん会話をさせるほうが、
少しでも正しい結果に繋がりそうな子であります
愛しすぎる
もうねなんかねなんていうかいつでも泣けるくらい新が可愛いです
あーなんかこじらせたな。つかそんなの前からだけどなうん知ってる
あ、あとコルダモバゲー進出おめ!
コルダ無印は専らプレイヤーなのですが、
火原先輩に何か追加要素があればダウンロードしたいですハスハス
今週末はフェスタですね、あああああ行きたすぎるじたばた
…ていうか3も展開してくれていいのよ ていうか今年2011年なのよ
リアタイなのよ
自分メモ【52/88】
[3回]
コルダ3
July 19,2011
遙5はなぜか同衾設定みたいのが多いですが、
いっそもうRつけてそのあと進めたらどうかと思ったイベントは多々あります
桜智さんルートだと「ゆきちゃんの部屋は一人部屋ですよ」(意訳)と描写されたりだとか、
天海だともういいじゃん暗いし誰も見てないから触れられることにしちゃえよみたいなスチルが2、3枚ありますね
ころすきか見逃せないのが高杉さんの「一年後」です
半年後だか三年後だったかもしれないんですがうろ覚えですみません(…)
とにかくそう言った長いタイムラグを示す「○年後」が画面に表示されたとき、
なるほどそういうことか(要深読み)と思ってしまったことは否定しません
高ゆきに関してはゲーム軸上で既にある一定の関係を越えていることを推奨したい
三千世界の鴉など既にしんでいるんだろ? と思ったな…うん普通にな……
特に「消えてくれ」のイベントですが、
あれ言ったあと高杉さんめっちゃ後悔しただろうなと思うんですよね
もちろんすごく考えて言った台詞だとは思うんですが、
あのときの一連の流れがかなり劇的に演出されていたので、
本人的には(いやそこまで言うつもりはなかったんだがつい雰囲気に流されて…)っていう、
シチュエーション的に昂ったせいも多々ある故の行き過ぎた発言だったとしたら、
という疑いも拭いきれません
そうだとしたらものすごい可愛いんですこの高杉さんというひとは
まず眠れなくなるでしょうね
場の流れがああだったとは言えなんということを言ったんだ俺はっていう意味で、
布団に入ってもそればっかり考えてとても眠れないので、
むく…と起き上がって庭に出て月と影を友に酒でもかっ喰らうくらいはするでしょう
でもって高杉さんというのは酒を飲むと落ちつくタイプであるように見えるので、
月光の中冷静になって考えてみてますます「消えてくれ」を後悔することになる
そう言えばゆきはさっき寝床にまだ入っていなかったが何をしているのだろうな
ハッまさか俺の言ったことを真に受けて今頃は白装束で滝壺等に———
と言ったことも考えそうです
そうなるともう酒どころではありませんね
盃を庭に放り投げて一目散に寝室に戻る
「ゆき!」
そこにはすやすやと寝入るゆきちゃんの寝姿が…
高杉さんそこで泣いてくれてもいいのよ。いやむしろ泣いて欲しいのよ
さすがに泣きはしないかもしれませんが、
いてくれたならそれでいい、これで心おきなく眠れるというものだ
的に高杉さんは胸を撫で下ろしておとなしく隣の布団に一旦入る
「一旦」入る。ここが大事ですね(真顔)
けどこんどは背中が気になって眠れなくなるんですね
(あんなことを言われたのだ、気に病んで哀しい夢でも見ているのではあるまいか)
高杉さんは風流人なのでどうしてもこういった思考になってしまうと思われます
それなら哀しい夢を見るより先に、責任を取らせて欲しい。みたいな
↓
むくっ…(この夜二度目)
↓
「ゆき」←一回目は枕辺でおとなしく呼ぶ
「ゆき」←二回目は髪とかに触れる
「ゆき」←呼び方にもかなり熱が入ってきます
↓ そして…
「ゆき。目が覚めたか」←自分で起こしたくせに
既に何度目の「ゆき」かわかりませんが、
ゆきちゃんが目を覚ますと直上から近くちかく眺めている高杉さんと目が合うんですね
「……どうして?」
「いや。お前が哀しい夢を見ているのではないかと思ってな」
「…!」
指摘されたゆきちゃんは涙ぐんだりしますかね
いっぱいに涙浮かべて腕を高杉さんの首んとこに回したりするといい
「どうしてわかったんですか…?」
「さぁ。どうしてだろうな」
はいありがとうございました! あとはお好きなようにしてくれればいいと思います
高杉さんちのいい夫婦が大好きです
この話はSS書こうかと思っていたんですが、
書かないうちに忘れてしまいそうなので萌え語りにしました
いつか機会があればちゃんと真面目に書きたいです
高杉さんはエロス
[4回]
遙か5
カレンダー
S |
M |
T |
W |
T |
F |
S |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
最新記事
(03/20)
(05/27)
(03/20)
(03/15)
(02/26)
忍者ブログ | [PR]
Powered by
忍者ブログ
Template Designed by
miu_uim