忍者ブログ

ろまんちブログ

遙か5絶賛ネタバレ中

May 11,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 05:42

April 17,2011

● 417ー

4月17日はなんかこう、気持ち的に特別です
那岐千の那岐にとってはまさにXデー、
忍千の千尋ちゃんにとっては毎年の節目にもなるんでしょうか
柊はというと起点だったり道の駅だったりする417
遙か4はどのキャラも大好きですが、
この日に絡んでくるキャラに殊更思い入れがあるみたいです

ここから柊の話(暑いです)↓

柊は何度がんばってもどうやっても、この日にしか来られないんだよねと思うと感無量
記念にさっき柊ルートに入ってきました
リアタイ(正確には何年か前)と思ったら泣けて来た
幸せな脳みそである

本当に取り戻したい時間はもっと過去にあるんだろうけど、
伝承はここだと言うんですかそうですかっていう諦めとか嫌気が見えるところが好き
諦めているくせに従ってしまうのは弱さなのか強さなのかわからないところが好き
ていうか今回愛蔵版をプレイして初めて知ったんですが、
(今更だけどいちおう反転↓)

//柊ルート開いてない間に書庫→堅庭のイベント見ると、
柊に自動的にふられることになるんですね…!
ふっておきながら「あなたの道化は去りましょう」みたいなこと言うのはどうなのそれ
それってむしろ千尋ちゃんのほうが道化に見えるんじゃないかと思う件
なにそれ そのうちその子王ですよ っていうか知ってるくせにと思うと本当に悔しい
マジほんとなにあれ愛しいの
//

PS2版やってたときは4周目まで柊には手を付けなかったので、
いままでマジで知らなかった
ここへ来て回収できるイベントあるとかどんな棚ボタ!
ていうか最初からもっとやり込めよっていう話かもしれないが、
いやもうなんでもかまわない超ありがとうって言いたいだけなんだ!

どうしても柊が好きです
定期的に言わないと苦しいので言いました
あと至誠館のビバのこともかたときも忘れてません
ダメだこいつらかわいすぎる


★拍手ありがとうございました!
メッセージも本当に嬉しいです。お返事のちほど書きに行きますー!


拍手[1回]

PR

萌え

↑   by ロココ千代田 at 04:02 | comments(0) | trackbacks()

April 04,2011

● 愛蔵版進め中

原稿の合間に遙4愛蔵版を進めてます
一周目3章まで来ました
ナギの葉をもらって準備万端にて霧に惑い、
布都彦に拾われたところです
遙か4ってこんなに楽しかったかなと思うくらいめちゃくちゃ楽しいですヒャッホウ

少なくとも一年はプレイしてなかったはずなので、
いろいろ忘れてるとことかもあるんですけど、
そういうのさっ引いてもすごく楽しい!
戦闘のとき円陣の全貌が見えるのがめちゃくちゃ好きです
忍人さんの華麗な前宙に見蕩れているといつの間にかHPが底だまりになっているので注意が必要だったことを思い出した
同時に忍人さんを円陣に入れるときは遠夜が外せない鉄則も思い出した
そんな手が掛かる将軍が好きだ
そして遠夜が避ける時のモーションはまるで紙のようだ

愛蔵版も一周目は那岐で行ってます
あまり深読みしない選択肢のほうが☆上がるのかなというかんじに見えてかわいすぎる
そのままの千尋ちゃんが好きなんだよなと思うともうね…苦しい
植物採集のときの千尋ちゃんがめちゃくちゃかわいかった^^^
「待っててすごいの見つけてくる!」(うろおぼえ)のときの手がグーなのがもう本当に萌えすぎてぺったんこになります
そりゃ那岐もせつない顔するわ
ていうか那岐ってぜったい千尋ちゃんが最初で最後の恋とおもう
いつから好きなんだろうっていうところでいろいろ妄想したいとこですけど、
どっちにしても初恋すぎて、何があってもピュアすぎてどうしようもなく萌えます
早くクリアして後日談とかも見たいな…!!


拍手[5回]

萌え

↑   by ロココ千代田 at 23:01 | comments(0) | trackbacks()

March 09,2011

● あられが降ってきた。春じゃないのか

表題はいまの天気のことを書いただけで本文とは関係ありません

ちょっと間があいてしまいましたが柊千の続きをアップしましたー
柊千というより柊単体の話になってしまったような気がするんですけども、
最終的に柊より千尋ちゃんをかっこよくしようとしているフシがある話であります(…)
柊誕なのに柊が弱っちいのは本当にすみませんorz
一度くらい妖しい柊を書きたいものです(…)
よかったら読んでやってください〜^^

そろそろ春コミですね!
今回新刊と呼べるものはないんですが、
ペーパー的な薄いのを作って行けたらいいなと思ってます。
福地×ゆきなたぶんものすごい健全なのを。健全なのを(2
うっかりえろくなったらすみません…千代田の場合ありがちである
間に合わなかったらサイトで載せます(…)

(参加を見送ります。誠に申し訳ありません)

★拍手ありがとうございます! メッセージ下さった方も本当に嬉しかったです!
RESページのほうにお返事させていただきました^^

★メール下さった方ありがとうございますー!! わー!!!
Aさんへ取り急ぎししん
えっ! えっ!! ほんとですかぁ…!! 嬉し涙で前が見えません…ずびずび
のちほど改めてご連絡させていただきます…!!



拍手[0回]

萌え

↑   by ロココ千代田 at 17:52 | comments(0) | trackbacks()

March 01,2011

● 3/1でもいいはずだ

柊誕!
ことしも日付けがないですが、
2/28におめでとう記事を書くのを忘れた場合3/1でもいいというのが素晴らしい
い、いや、忘れたんじゃないんだ日付け跨ぐ瞬間は柊千書いてたんだほんとなんだ
まだ完結してませんけどね(…) ゆっくりやります
ていうか万一来年忘れた場合次のチャンスは四年後とか普通に恐ろしい…
いつでもなんかちょっと気にしてないといけない日付けに生まれるあたりかわいすぎる
柊おめでとう!!


拍手[0回]

萌え

↑   by ロココ千代田 at 20:07 | comments(0) | trackbacks()

February 27,2011

● 柊がそろそろ誕生日な件

某Tンビさんが私の地白虎語りを「地白虎 de 土下座」なんて名付けてくれたものだから!
地白虎土下座オケーですかっつかお、おもわず調子のるじゃないかぁぁぁ!!1!
えっ同志様? とかマジ泣きしそうになってるんですが本当に嬉しすぎて…(T^T)
トNビさんにその細身が壊れるほどのぎゅ! を押しつけたい。あ、逃げ場はないですよ真顔
……すみませんマジ調子乗りました(正座)
トンBさんにも早く遙5が届きますように。こちらこそ全力でレポ楽しみにしてます…!!

柊誕アップしました! が、まだ連作中の1/4(…)
4月17日のXデーまでに完結する予定になっております
どうにもヘタレ萌えなので、すこぶるアレな滑り出しになってるんですけども、
最後は男がしゃんとするハッピーエンドになるようにプロットを立てたつもりなので、
良かったら最終話までおつきあいいただけると嬉しいです…よろしくお願いします〜!


例によって暑くるしすぎる柊語り






柊はこう、どこでしゃんとしてくれるのかが掴みにくいひとではあるんですけども、
そもそもはばいちと一緒についてった当時のことを思い描くと、
決して物事を諦めるタイプではなかったはずなんですね
及び腰ではあったものの、自分がこれからなにをしようとしているのかについて、
むしろ現実的に客観的に捉えるひとなんだというのは、
常世に身を置いたあとも、千尋ちゃんと邂逅してからも変わらない本質だなと思っています

そこがかっこいいのに、
わざわざあやしく見せることで、忘れたいものがあるんだろうなぁという、
それでも忘れてはいけないからぐるぐるしているという、ただいっこの事実の重さというか、
柊のものすごい弱さがそこにあるなぁと思います

叶えたい未来と消したい過去が常に同居しているので、
柊は最終的にどこへ行きたいのか、どう捉えても間違いではない気がします
千尋ちゃんが白い龍を呼ぶ未来もそのうちのひとつだろうし、
自分がただ消えゆくだけの未来でも、それはそれであっていいんだし、
永遠に巡るだけのアカシャでも、それを否定しないだけの曖昧さがあまりある
その3点が、私が柊を諦めきれない所以だなと思います
とても私などが書ききれるものではない
もう本当におまえな……私の社会生活をどうしてくれると思わざるをえない
好きだ! 悔しい! なんだろうなこう……もうマジ好きだ!

ボキャブラリーが貧困になって来たので遙か5起動します



拍手[1回]

萌え

↑   by ロココ千代田 at 21:07 | comments(0) | trackbacks()

カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ついった

Twitter ブログパーツ

リンク

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ロココ千代田
性別:
非公開

ブログ内検索

アーカイブ

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim