忍者ブログ

ろまんちブログ

遙か5絶賛ネタバレ中

April 20,2025

● [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

↑   by at 18:57

January 27,2010

● これがいわゆる

俺俺詐欺というものは、自分には絶対関係ないと思っていた。
万一かかってきたって、毅然とした態度で撃退できるって思っていた。

あ、小説の書き出しじゃないですよ、日記ですよ
幸い大事には至らず終わったのですがマジでびっくりした……ので、
書いてみますけども日常な話題なので苦手な方はスルーで!

昨日の晩ご飯前くらい、原稿してたら携帯に見慣れない番号が…。
知ってる人なら名前で登録してあるので、
そういうときはだいたい出ないで、留守録されたら聞いてコールバックする事が多いんですが、
昨日はたまたま会社でイレギュラーなイベントが発生していて、
普段は関わらないひとたちのワンオブ誰かから電話があるかも知れなかったのです。
「何かあったら掛けるかも知れないからでられるようにしといて」
というかんじ。
偶然というのはこういうときに怖いなと思うんですが、
知らない番号だったからこそ、出ないといけないっていう場面です。

で、会社に出戻る気満々で出たら、知らない男のひと(同世代)の声でした。
ここまでは想定内。
が、言われた第一声で、こころはグラッグラ揺れることになったのです……

「あ、俺。覚えてる?」

おおおおおおおおお
って待て、こんなドラマチックな展開が私の人生に起こるはずがない
って思いますみんなはどうかしらないが私の場合そうだ

と思いつつ、いきなり心臓バクバクしつつ(チキン)「覚えてる?」と聞かれる可能性のある面々がそれなりに走馬灯のように流れていった。
標準語の男だったらまずないと割り切れたのに、
そいつは関西弁だったのです。
このへん偶然の一致なんだろうけど、私が「覚えてる?」と聞かれる可能性のある面々は押し並べて関西弁なのであります。
という前提で、私が脳内で高速に解析した事項は以下

・あー……アイツは結婚したな
・アイツも結婚したな
・アイツも以下略だって年が年だからなorz
・では離婚したのかいやいやいやいや
・するってーとアイツかもしれないがアイツとはむしろ友達になって普通に電話したりしてるよな

関西弁は追い打ちのように、さも残念そうに、
「え、覚えてないん? 俺やで?」
と言います。仕方がないので、や、マジ覚えてへん誰やねんと聞きました
そいつがなんといったか。詐欺するだけあるなと思ったのですが

「えっとなぁ、『や』がつく名前」※フェイクあり

すみません萌えました。バッ……バカおまっ、それ今度ネタに使わせてもらうわと言いたくなりますね事実は小説より奇なり。
そうそう
「『ギ』がつく名前」
とか言ったあとに
「おや、覚えておられないとは…かなしみでこころが凍えます」
とかしれっと言いそうな某いかがわしい地白虎がいますねおや某モノクロームな17歳もギですね詐欺しなさそうだけど某将軍にもギがつきますね
それならまえのめりでひっかかってやるああふりこんでやるとも(真顔)

もとい、
「『や』がつく名前」
と言った関西弁は、シチュ・設定は良かったが「や」というのがめずらしすぎた(自分比)
タツヤとかシンヤとかヤマカワとかそういうことなんですかね、すまんおぼえがない
カザハヤなら話は別だがと思ったが伏せておいた

さすがに怪訝になり、言葉少なになった千代田に、やつは
「え……ほんまに覚えてないんやな。ほなかけ直してくれたら、今度はほんまのこと言うわ」
と言いました。
「かけてきてな」
「……はぁ」
で、切れた。

……手練だ

イヤとは言えない訳ですね。だってかけ直したらほんまのこと言うわってことは、
いま言った「『や』がつく名前」もほんまのことではないのかもしれない、っていう、
詐欺だろうな詐欺なんだろうけどもしかしたら…っていうグラッグラを残す訳です。

むしろほんまにそれ使わせてもらいたいわと思いました。
ああ! 彼は才能の無駄遣いをしている。シナリオでも小説でも書いてナントカ賞でもとったらいいじゃん
少なくとも私よりよほど文才がある

この電話で彼は何の詐欺に引っ掛けたかったのかはわかりませんが、
かけ直したらどこに繋がるのかという恐ろしさくらいはわかるので、
その番号を「俺俺詐欺かもしれないよ」という名前で登録するだけにしておきました。

電話に出た相手の性別はもちろん、年齢まで瞬時に読んで、シナリオ実行するんだろうなぁっていう気がします。
おかあさんの年齢だったら息子に扮したり、私の場合は同年代だっだから元カノみたいに接したんだろうけど、これ、確かにすぐには切れないわ。

つか、やがつく名前じゃなくてほんとに覚えがあるのだったら引っかかったかもしれんとおもう。
ドキドキしたら判断力なくなるっていうのを身を以て知りました。

一日経ってやっと落ちついた。
気をつけようという話です
原稿しようー


拍手[1回]

PR

日々

↑   by ロココ千代田 at 21:51 | comments(0) | trackbacks()

Comments

Comment Form

※入力されたメールアドレスは公開されません。

tool : 
 Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Trackbacks

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ついった

Twitter ブログパーツ

リンク

カテゴリー

最新記事

プロフィール

HN:
ロココ千代田
性別:
非公開

ブログ内検索

アーカイブ

忍者ブログ | [PR]


Powered by 忍者ブログ
Template Designed by miu_uim