オンでもオフでもウィルスが…ということで、
拡大中のオンのウィルス関連について、トップの下のほうでまとめサイトさんにリンク貼っています。
おっ確認しとく!という方いらっしゃったらそちらもご一読下さい^^
私はMacintoshしか使ってなくて、今回のウィルスには比較的安全な環境ではあるのですが、変異することもあるらしく、そうも言ってられない状況かなという気がしています。
Mac使いさんで、取り敢えずウィルスチェックしたいよ!という方はClamXavというソフトがあります。
私もこれ使ってますが、使い方も簡単ですし、おすすめです^^→tp://www.clamxav.com/
念には念をということで、私はこれプラス全ページのhtmlタグを目視でチェックかけていますが、今のところ感染はありません。
ネット最小限に自粛していたので、そのぶん書くだけ書けばいいじゃんーとか思っておきながら、フタあけてみたら別にいつもと変わりないペースという、
なんだただのなまけものかというアレですが(…)
ようやくお題に短めの那岐千を書きました!さくっと読める感じになってますのでよかったらどぞ^^
さー製本と思って腰上げたらプリンタが不調……><
先々週の話なんですけども(…)
私は本文の印刷にレーザーを使ってるのですが、ビッシリ真っ黒になるという恐ろしさ。
ていうか中でトナーがエラいことになってるだけと思われるのに、手が届く範囲は知れていて、自分ではどうしようもないので修理に行ってもらいました…
どういう構造になっているのか、コンセントさし込む辺りまで、内側からトナーがこう、湧くようにこぼれて来ていた……戦慄。
カートリッジのなかみ見たことなかったので、トナーというのは砂鉄みたいなのなんだなというのがわかったのは興味深かったけども(笑)
メーカーさん送りになってしまい、微妙に長引くかもということで、えーいと新しいの買いました。
この際ちょっといいヤツをと思って高望みしたところ、ゼ/ロ/ッ/ク/スの出来上がり具合が素晴らしかった…!
ゼ/ロ/ッ/ク/スは色々と好きなんです。しびれる。
すっごい欲しかったんですが素晴らしいだけにちょっとすごいお値段で(…)
ホチキス止めまでしてくれるらしいです。むーんケタがちがうな。
まま、ゼ/ロ/ッ/ク/スは無理でしたが前のよりバージョンアップさせたのが昨日届きまして、喜んでおります千代田。
でかいけど使い勝手はとてもいいです。早さも段違い!
両面印刷できるんだけどどうしたらいいのかわからなくて手作業なのがもったいない……
使い手が悪いと本領を発揮できないのが機械の悲しさだろうなぁ(…)
…って買ったら追っかけるように帰って来た前のプリンタ。
狭い部屋に二台も置きたいものではないですが、保証期間中だったらしく、無料でしてくださったのはありがたかった(笑)
という感じで黙々印刷してる傍らで表紙を仕上げました。
文字数多いタイトルを一度付けてみたくて(…)やってみたらデザインできなかったという。
そうかそれほどまとまりたくないならいっそ字だらけにしてやるフハハという方向で無理くりまとめました。
せめてきれいに色が出るといいな……!
来週の今日は東京に向かっているのだなーと思うと本当に楽しみです。
昨今のインフルのこともあるので、行けなくなったりしないよう、予防しっかりしないといけません、むむむ!
会場のほうは無事開催の方向みたいで、良かったです…!
このまま元気で迎えられたら、しっかりマスクして参加しますです。
またイベント前にお知らせ書きにきます^^
★拍手ありがとうございました!
連パチ下さった方も本当にありがとうございます、沁み入りました……!
[0回]
PR