えーっと、那岐は何でちひと風早と一緒に住むことになったんだっけな。
というところが、どうしても解らない。
風早とか忍人やったら解るのかと思ったけど、今のところ解らない。
サブキャラ以外はコンプしたんですが、もしかしたらその中にあるのかしら(ほぼ有り得ないとおもうけども)
今岩尾が背後で那岐ルートに突入しているので盗み見ようと思ってますけども、いやー、見逃した記憶はないんだけども・・・・。
誰か知ってたら、どこをやったら解るのか、ネタバレくださ・・・・!お願いしますっっ!
その部分には触れないように創作を進めるつもりなんですけども、もしかして見逃してるだけならば希望を繋ぎたい!
ここから遙かと関係ない日常の話します。
必要ない方はバックどうぞ〜
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
千代田は林檎機が大好きです。
初めて使ったPCが林檎だったので(あの頃は林檎が優勢だったのよね)、ズルズルと愛用しています。
林檎の中でもiMacがすきです。昔ビタミンカラーのコロリとかわいい姿でデビューしたのですが、今ではミルキーホワイトの角の丸い、インテリアを邪魔しない秀逸なデザインのものになってます。
ですがいつからか窓に市場が占領され、『林檎と言えば音楽美術系の昔気質のちょっとメーター振り切れた人がたまに使ってる何か』みたいな言い方をよくされる 笑
いやいや、普通に使えますよ 笑
いつしか窓アレルギーのようになってしまい、履歴書にパソコンのレベルを記入する際は『Macintoshを使用』と必ず入れます。
とはいえ、職場では如何様にも窓を使うしかないので、イヤでもWord、Excelの勉強をせねばならなくて、特にWordですね、あのオートフォーマット機能というものがなんせ使い辛かったんです。
が、慣れて来るとあやつは便利ですね、窓。
ほぼ、作りたいイメージは自由自在に決定出来るようです。
オートなんとやらも使い辛ければ解除しておけば良いだけですし、何より日本語フォントが多い!ラララ〜☆
Macはデフォルトでも英語フォントは秀逸です。英字を使ったレイアウトならワープロソフトにデフォルトで入っているものだけで、結構スタイリッシュなものが出来ます。
が、日本語の文章だとほんとに、制限があります。
その為に、同人誌の表紙を作るときなどはMacユーザーの為のフォントをシェアしてくれるサイト様などから目が離せません。
長い間頑固オヤジ的に、窓は使わん!!と虚勢を張っていたのですが、ここ数日、どういう訳かWord&Excel講習会のアシスタントとして起用して頂くことになり、マイクロソフトの公認トレーナーの方と一緒にお仕事する機会がありまして、もう、目から鱗がつるべ落としでした。
公認トレーナーはお一人で、あとはインストラクター的な方が3名いらっしゃるのですが、もちろんみなさん窓使いさんです。
林檎なのは私だけ。・・・・基本的な操作は問題ないのですが、なんせ普段使っていないので、何かイレギュラーが起こった場合、なぜそうなっているのか対応しきれないこともあるかも知れないと思ったので、彼女たちには、「当方基本林檎使いでして・・・・」と最初に暴露しておき、至らない点があるやも知れぬことをのっけから詫びておきました。
それでもなんとか『先生』と呼んでもらえる程度には指導させて頂くことも出来まして、全く、こんな林檎プレザーブがおこがましい・・・優しい生徒様達に感謝です。ごめんね・・・・!
トレーナーの方からは、お昼の時に豆知識を伝授して頂いたりして、これからの仕事にもすごく+になりそうで、嬉しい悲鳴を上げております。
長かった窓アレルギーがようやく治ったと思う。嬉しい!
次狙っているPCもやはり林檎機です。(なんたってやっとインテルが入ってくれたからね!遅いわ!)
が、一台くらい新しい窓も欲しい。
とはいえ、林檎のある意味存在感を極限まで溶解させたデザインと、手作り感覚は捨てがたいものがある。片付け下手なおおざっぱな人にも管理が簡単で、操作性の便利さは秀逸です。
林檎、使ってみませんか!かわいいですよ、ヤツは。
ということで今日は萌えでもなんでもない日記にてすみませんでした。
[0回]
PR
インテ大阪に向けて絶賛原稿中ですが何故になぎちひをつまみ食いしてしまったのかという理由が標題の『落ち着かないよ』であります。
岩尾が私の原稿の後ろで4をプレイしている為に、ついつい那岐のポリゴンをですな、盗み見てしまうのです。
立ち絵もスチルも好きだけど、ポリゴンの那岐の衣装のグラデが綺麗過ぎて、もぅなんだろうか、あれで包んでくれないだろうか(放置
何ていうか、あのひらひらした仕立ての良さそうな生地をですね、雑に扱ってしまう那岐だったら良いと思うんだ。
一戦交えたらどこかしらかがビリリと破けてるような、ちひが負傷とかした日にはあの綺麗な衣装で傷とか拭ってくれたりとかしてですね、ルート終了する頃には色もすすけて汚い感じになってですね、それなのにかっこいい。着崩し上手那岐。
童話で言うと、白雪姫を助けに来てくれる王子様は風早かアシュに任せておけば良いと思うので、むしろ赤ずきんちゃんを助けに来てくれる猟師が那岐だったら普通に萌え死ねる←どんな萌えだ
ものすごくゲームの趣旨をはき違えていますね、うんほんとうは知ってる(笑
そのように危険な領域で那岐最萌えの千代田ですが、一点思ったの。↓
那岐は、土属性相手に戦うとき、高い確率でサボりませんか?
『これで片付いてくれればしめたものだけども』という風な事を呟いた後(うろ覚えが得意ですよ)、『集中』とかしてるんだろうか、腰をかがめて勾玉ワッカを握りしめ、むーんこれはどう攻めようか・・・などと思案顔にて敵を見据えている
一見かっこいいけども、えーと・・・・
・・・・・・それだけ・・・・?
何ターンもそれだけ??
た、戦ってくれ那岐ぃ!他の八葉(?)さんは早くから合流してくれてるんだよ!
忍人さんなど命を削って合流だよ、そんな忍人くんのために遠夜くんはひたすら回復してくれてるよ!
↑
涼しい顔してやり手鬼道使いに見せかけて割とやりおる。
そんな感じで、原稿がままなりません。
終わるまでは4創作を封印しようと思っていたのだけど、とても脳内で放置させておくことができませんでした。
丁度七夕の季節ですし、思い切って原稿の方を一時封印することにし、ガリガリ書き上げました。
しかしながら、一番書きたいエピソードがこのお話では生かせなかったので、う〜ん!マンゾクッッ!!とはいかず、未だにフツフツしている苦しさ。
・・・・現実を見なければ。も、戻ります。
[0回]
前から思っていたトップ改装を漸くやってみた。
あんまり変わってないのですけども、いいかげん稼働してないコンテンツを整理しなきゃなーと思っていたので、そのついでにちょこっと弄りました。
少しは見易くなったのかしら、どうかな、どきどき。
凍結したコンテンツはキリ番などの今まで一度も稼働していなかったもののみです。
実は短編部屋のお題創作も、前サイトから移行後は一度も稼働してないのですけども(汗)、長期戦ででもいつしか埋めたいものなので置いておきます。ゆ、許してくださ い。
というか一番やりたかったことは、素敵すぎるアンソロ企画のリンクを貼ることでした!えっへっへ!
サイトのアイコンを使わせてもらっている熊田様が主催される九望アンソロです。
もともとサークル参戦予定だった君がため3が九郎さんの誕生日なんだという事をこちらの企画で知った千代田OTL
執筆者様陣もこの上なく素晴らしいキャスティング。もぅ今からガンガン鼻の下をのばして楽しみにしています。
いきなりですがア/ツ/ヒ/メ(←過剰な検索避け)にえらい萌えてしまっております。
何あの可愛い二人。白装束で碁を打ってるひめとくぼうさまに毎回KOされる。
ひめは生涯未通であられたということなのですが、宮尾先生のくぼうさまの設定が本当だったとしたら、あの二人、なんというバランスなんでしょう、、、!
くぼうさまには、ほんとうは通じ合える力があったんだろうな、と思うんです。
でありながらその一線を死守する思い、男性であってそれはいかほどの胆力なのだろうか。。。
指先一つ、衣擦れ一つ、どういうふうに感じ、どういう風に聞こえるのかな、と思う。
ひょっとすると、あの二人の関係は、究極のエロティシズムなのかも知れないなあなどと、千代田は捉えています。
お、7月になりましたね。
大阪インテに向けてそろそろ原稿に入らねばならないのに、書きたいものがいっぱいあって困っている今日この頃であります。
こういう時は何から手をつけていいのか解らなくなる。整理の苦手な人間です。
んんー!よっし頑張りマッス!
[0回]